What's new
- また1年以上ほっといてしまった
-
Oxelon.brv ver. 1.0.0を公開
- 遅くなりました。1年前に作ってから、そろそろ公開しようと思って早1年。周りからもプレッシャーがあったりでどうにかこぎ着けました。速度面などいろいろと問題を抱えています。国内のオセロプログラムでbitboardを採用しているプログラムは少ないようなので、実装面に関する文書をいずれ書こうと思います。
- いろいろと忙しいので、少しずつ縮小しながら整理しようと思っています。多くの予定が消化されないまま葬り去られるかもしれません。ひょっとして期待していた方々、ごめんなさい。
- 近況報告。大学院に合格しました。まぁ、あとは卒論が残ってますが、これからもっと忙しくなるかもしれませんね。
- 内容が古すぎるので、ソフトレビューを自粛
- リンクにゲームのしくみ研究委員会。ゲーム制作に関する文書が載っています。相互
- 今気づいたけど,祝4周年!!
- あれ? ホントはもうチョット早く更新しようとしてたんだけんどなぁ。3,4月はバイト先がてんやわんやで,しまいには徹夜作業する始末で,大変でした。気づいたら,新学期が始まってやんの。
- DevelopmentにtipsとしてXMLによるHTML管理を作成。こないだからXMLでwebのデータを管理するようになったんで,それに関して情報です。簡単&便利なんで,結構気に入ってます。まぁ,こんなことせんでも最近のはやりはblogやらwikiやらなんでしょうかね。
- 最近のニュースといえば,Soft Reviewでも紹介しているDYNAが2年ぶり更新が再開されました。DYNA派の私としてはちょっとうれしい。欲しい機能があるんだよね。要望だしてみようかな。
- リンクにdeveloperWorks: Java technology追加。IBMの技術文書。英語もバシバシ読めるようになりたいねぇ。
- リンクにSWTサンプル集追加。最近,Java+SWT+JFaceがかなりいいんじゃないかと思案中。
- リンクにSWT Tips and Samples - Java + SWT でスタンドアローンアプリケーション開発追加。JFaceに関する解説は他ではあまりお目にかかれない。
- 新年あけましておめでとうございます。ってもう2月だけど。ホントは1月中に更新しようとしてたんだよ。うん,これホント。今年はがんばります。今年は。きっと。。。
- 手始めに,移転! 改名! まぁ,あれだ。ドメイン名とれなかったんだな。まぁ,それもあるけど,softとかついた方がかっこいいじゃん(そうか?)
- 一見変わってないように見えるこのwebも,実はXMLで管理する用になって,大幅な変更が加えられているのです。制作者的には劇的に変わってるんだな。これが。よーするにですね,必要なデータだけXMLでタグにして,そこからXSLつかって,HTMLに変換。適当なJAVAプログラムで。それを公開してるんですねぇ。なかなかいい感じなんで,そのうちDevelopmentあたりで紹介しようと思います。
- 新コンテンツDevelopment追加。開発状況,環境,小話など。趣味の色が強すぎる。
- ソフトレビューにReadOne追加。学習型のRSSリーダ。
- ソフトレビューに戦国史追加。フリーの戦略系シミュレーション。
- リンクにThe Haskell Home Page追加。今年の目標。Haskell使いになること。5行でクイックソート!
- リンクにPhilo-Programming追加。日本語でHaskellあつかってるところ。
- リンクにふりげ!追加。厳選フリーゲームソフト。
- リンクに無料ゲーム総合サイト追加。無料オンラインRPGも必見。
- また半年が過ぎてしまった。。。バイトがいそがすぃ。D貧そろそろうごくかなぁ。
- ソフトレビューにxyzzyの項目を追加。ボクの使っているxyzzyのマクロたちです。あまりに使い勝手がいいんで,項目増やしちゃいました。
- ソフトレビューにCL Windowsを追加。環境構築のお供に。
- ソフトレビューにCraft Dropを追加。Craft Launch同様,DYNAなどのキーボード型ファイラと相性抜群。
- ソフトレビューにああっ壁神さまっを追加。DYNA & Craft Launchと組み合わせると使いやすさ抜群。
- リンクにOverflow! さかきけいのページ追加。携帯アプリを作るときの必須ページ。
- リンクにオブジェクト指向言語Ruby追加。やっぱ,日本人なら純国産でしょ。
- リンクにKISH追加。MIDI&サッカーのページ。
- ぐ,ぐ,ぐ。。。やばい,更新してない。。。なんか,最近なんも進んでないし。なにが1ヶ月ごとに更新だよ。まったく。
- D貧の開発は相変わらず進まず。いや,ちょっと画面が表示されるようになったかな? 丁寧に書こうとして結局なかなか書けないでいるという悪循環(分析地獄)が進んでいます。
- 最近何やってるんだろ。バイトでiアプリとか(笑)。おかげでJava覚えました。それはおいといて,若干興味のあったLispにはまりました。なんで,xyzzy用の何かを作るかもしれぬというか,D貧やれよ<オレ
- それと,最近はいろいろと本を読むようにしています。ヤフオクでよく買うんだけどね。。。そのうちブックレビュー的なものを追加していこうかと考えています。
- 長らくほっといたので,リンク切れしたリンクを修正しました。
- リンクにGNUjdoc追加。infoの使い心地がかなりgood。
- リンクにM.Hiroi's Home Page追加。xyzzy Lispのかなり詳しい説明が。
- リンクに万葉の想い追加。XML入門。
- リンクにOGIS-RI Object & Network Group追加。オブジェクト指向の情報満載。
- 気付いたら4か月も放置してしまいました。。。これからは月1くらいのペースで更新できるようがんばります。いや,必ずできるってわけじゃないよ。
- 最近はD貧のネットゲーム化をすすめています。全体的にチープなソースを見直しつつの作業で,時間かかってます。適当なところで,公開していこうと思ってます。
-
D貧民 ver.1.12公開
- はい,遅くなりました。1年待たせてこれだけかよと怒られそうですが,どんまい! 細かいところの環境整備とか,ヘルプとか,まぁサブっていえばサブなんですけどね。
- ソフトレビューにCraft Lauchを追加。便利で強力なコマンド型ランチャー。
- ソフトレビューに窓使いの憂鬱を追加。これがないと指がつる。
- ソフトレビューにDYNAを追加。キーボード型のファイラ。
- 3か月ぶりの更新のくせに,内容ないです。ごめんなさい。
-
MIDIを再び公開
- 要望にお応えして,MIDI復活。えーあいは作り直すとかいってますが,期待しないように。
- ソフトレビューにxyzzyを追加。かなり強力なエディタ。
- ソフトレビューにOperaを追加。前回,Donutがお気に入りとかぬかしたくせに…。
- ソフトレビューにTrilitemanを追加。skinかっこいい,IM。でも,2バイト文字を消そうとすると…。
- ソフトレビューにVirtual Desktopを追加。ヘルプ見ながらソース編集するとき重宝。
- 祝!2周年!!
- ページリニューアル
- 全ページフレーム&完全スタイルシート。そろそろ,使いまくってもいいかと。ネスケ4でみるとひどいことになりそうです。6がもう少し軽ければねぇ。若干,コンテンツが減りました。
- アンケート第2回,大貧民vs大富豪追加。
- そういえば,アンケートなんかやってたなぁ(笑)。ということで,増やしてみました。期間も設けた方がいいかも。
- ソフトレビューにInternetの項目を追加。
- Ohtersの中の,ブラウザとかネット関連のツールをまとめました。
- リンクにフリーソフト通信追加。厳選ソフト。
- リンクにE-GAME追加。こっちも,厳選ソフト。
- リンクにドット絵職人といふもの21追加。やばい,うますぎ。
- D貧民ネットランキングを100位まで対応できるように,また点数が届かないとき,登録フォームの時点でその旨を表示するよう変更。
- ランキングのレベルが高すぎるので,登録できる順位を増やしました。ついでに,登録フォームも変更して,むだに期待させないようにしました。
- IE6による掲示板の表示の不具合を修正
- ソフトレビューにDonutを追加。お気に入りのブラウザです。
- ソフトレビューにTrayMeterを追加。ADSLをやってると,速度が気になりますねぇ。
- リンクにTOPPIN Projectを追加。相互リンクですぅ。
- リンクに[Customize.org] I am a tagitemneを追加。壁紙が4000越えてる。。。
- TopのNews!には書いてないけど,古すぎるソフトや長らく使っていないようなソフト,それにかわるもっといいソフトが出ているようなものは,ソフトレビューから削除しちゃいました^^; やっぱ,情報は新しいものにしないとね。
- D貧民は今制作中です。プログラム的にいろいろ不都合が多すぎて,腹が立ってきたので全部最初から打ち直してます(泣)。はやいとこバージョンアップできるよう努力します。
- TAU活動再開!
- link切れを全て修正
- 9ヶ月ぶりの更新。本日受験終了いたしました。したがって,活動を再開いたします。ひとまず,野放しになってlink切れしまくっているので,全部更新します。何処に行ったか不明のものに関しては,削除しました。
- 本格的な更新は次回からにします。ちょっと,まだ手が回らないんで^^;
Mail to:u-no@tausoft.net
Copyright © 2000-2005 tausoft. All rights reserved.